2015年3月17日火曜日

耕運機 ロビンEY20 オイル交換

さてさて、この時期から大活躍の耕運機。
ロビン EY20のオイル交換です。
なんせ、この時期にやっとかないと、たぶん1年しないw

せっかくなので、ちょこっと調べると、
どうやら、発動機自体が平成19年末で廃盤となっております。
まぁ、古いしね、仕方ないよね。

エンジンの形式がEY20
183cc 3馬力程度。
なんと、サイドバルブエンジン!
富士重工業製 
ほほぉ、初めて知ったわw

かわいいでしょー
小さい畑にはもってこいだよ。
もうちょっと馬力がほしいときもあるけどね。

メインの畑だと、ちょっと小さすぎて、手間かかるけどね。
ひと畝、二畝のときはコレで十分。

んで、前回交換したのが、去年の3月10日、オイル量は600cc

んじゃま、こうかんしまっそ。

交換自体は超かんたん。
レベルゲージ取って、ドレンあけて、ドレン閉めて、オイル入れて、レベル見ておしまい。

汎用機だからかしらドレンボルトが二箇所あるんす。
どっちでもいいんでしょう。
 前側はウエイトが載ってるから、よこっちょから抜きますよ。


どぼどぼっと、一年たってるけど、使用頻度がたいしたことないし、
負荷も大してかかってないので、きれいめなオイルが・・・
もったいねぇけど、入れるのはあまってるオイルだし、
新油はきもちイイ!

抜け終わったら、先にドレン閉めてね。

使っちゃうオイルは
Narrowde HTHS530R 5W-30
これ、家の車やバイク発動機と大体入れちゃってる。
耕運機とか、発動機にはもったいなけど、余らしてもね。

ほいほい。
新油はいりました。
レベルゲージ閉めて、一度エンジンスタート。
ちょっくらまわしたら、もいっかいレベルゲージで確認してね。

よしよし、コレで一年頑張ってもらいましょー。
おしまい。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村





0 件のコメント:

コメントを投稿