2015年7月31日金曜日

草刈

今日も草刈。
梅雨はあけましたが、なんだか草の勢いは止まりません。

一番上の大町 斜め部分のみ
9:00 スタート
10:00 終了
チップソー使用

いあいあ、汗が滝のように・・・
サングラスが曇るというかぬれる。
もって行った水分(お茶)は、半分刈ったところで
底をつきました。。

こんなんでずっと刈ってると、熱中症まっしぐらですね・・・
一時間で撤収。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

とうもろこしについて

あああ・・・書き終わってなんやしてたら記事きえるとか
何たる仕打ち。

めげててもそかたないので、もう一回。

ことしのとうもろこしについて。

収穫回数4回
収穫数合計12本

うーん、近年にないくらいさえない。
まぁ、今年は植えてる面積がたいしたことないので
仕方ないというか、順当な収穫量でしょう。

ちょこちょこ食べるにはちょうど良かったというか、
もうちょっとたべたかったような。

来年へ向けての覚書
・マルチはいいんでない?雑草はいらない
・1穴二個蒔きで、ちゃんと間引きしょう
・捕植はすぐにね。こちらも間引きをわすれずに。
・追肥は時期をかくにんしてしっかりと
・雨風対策は早めにね
・今年はお休みだったあわのめいがさんやからすさんが来ないように
 対策がひつようかもよ

こんなかんじかな。




売り物はきれいでうまいんかな?
枝豆とかとうもろこしって採りたてのほうがいいんだよね?
1本送料入れて334円か・・・すげぇ。





こちらは、北海道産で1本268円。
ふむふむ。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村




2015年7月27日月曜日

しそジュース

自家製しそじゅーすもらいました。

ちょうど梅干も天日干しの時期になりますし。
この時期にしそのさわやかな香りのジュースも
いいもんですぞ。

そうだ、夏ばて防止に甘酒つくろう。そうしよう。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年7月26日日曜日

とうもろこし 収穫 4回目

うーん、とうもろこしの収穫ですが、
コレが最後となりそうです。
残っているものは、ひょろひょろ、果が付いていない、付いていても
小さくて受粉していないものばかりとなってしまいました。

最後の収穫は4本。
といっても、写真とおり小さくてかわいいとうもろこしです。
しかも、結実していない部分もあり、だいぶそがないと・・・
味はまぁまぁ、すこし硬いような気もしますが、こんなものでしょう。

ことしもありがとう。来年も蒔こう。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年7月24日金曜日

トマト 名前不明種 収穫

トマトがやっとこさとれました。
いあいあ、種まきも温床ないし、ハウスないしで
おくれまくりでしたが、ちゃんとできるんだねぇ。



第一弾収穫は、品種不明のミニトマト
赤いですわ。
2センチから3センチぐらいですわ。
皮は柔らかめですわ。
ジュースはおおいかな。
あんまりすっぱくはないです。甘くもないけどね。

十分食べれる(なまでも)

この品種、果実が鈴なりです。
成りすぎなぐらい・・・

裂果もしちゃうので、早くとらねば。
房取りもできそうなので、早めに取っちゃって追熟しましょうか、
いあいあ、せっかくなので樹上でいきたいし・・・


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年7月21日火曜日

とうもろこし 収穫 3回目

今日もとうもろこしの収穫。
えー今年は、間引くのをわすれてましたので、
穴あきのマルチの穴に2本とかなってます・・・

その結果、小さいわw

しかも、1回目から2回目とだんだんと見た目もいまいちに。
3回目の今回、上のほうは実が出来ていませんでした・・・
受粉しなかったのかな?、実もうねっております。

味は相変わらず甘くておいしいですが、もっとしっかりしたものを
つくってみたいです。

とうもろこし
1回目 3本
2回目 2本
3回目 3本

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村




2015年7月20日月曜日

草刈

今日も草刈。

台風の影響は畑、田んぼともに無し。

三角とその上、蒔き置き場付近の溝をかりかり。

時間は・・・
たぶん1230 スタート
1330 終了

暑い。蒸し暑い。汗だく。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年7月16日木曜日

夏野菜収穫 トマト きゅうり 豆 とうもろこし(2回目)

草も刈ったし、畑を見てみましょう。

とうもろこしは、二本ほどとりごろ。
実の列がうねってる・・・

きゅうり(シャキット)は・・・始まったかって感じ。
きゅうりたべきれないんだよねぇ、気を抜くとすぐに大きくなっちゃうし。

モロッコ?いあーなんだっけ、つるなしの豆。

トマトは、以前購入していたアソートの種を発芽させたもの。
種袋に書いてある品種名をいくら検索しても出てこない・・・
プチトマト、すんげー量が着果中。

夏って感じがしてまいりました。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

草刈

今日も草刈。
ここまでに、何回かちょこちょこっと草刈ってますが。
すぐにブログかかないもんだからわすれちゃってるし。

そろそろ、ナイロンコードの在庫が怪しくなってまいりました。

1100 すたーと
1200 終了

どこ刈ったんだろう・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年7月12日日曜日

とうもろこし 収穫 1回目

本日は、そろそろいいだろうととうもろこしの
第1回目 収穫ですぞ。

ひげも茶色だし~
なんにしても、むいでやつらの存在を確認しないと・・・・

OKOK!おらんし。
きれいな粒ぞろいでおいしそう。

さくっと茹でていただきました。
収穫から口に入るまで10分w
あまくておいしいよ。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年7月8日水曜日

草刈

今日も草刈。

1300 スタート
1340 終了

あぁ、こまった。
せっかくこのブログで草刈やらの記録を
残そうとしてたのに、ちょっと気を抜くとすぐに
放置してしまうという・・・

こんなんだから、いかんよねぇ。

どこかったのかわすれてるしw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月30日火曜日

草刈

今日も草刈。
昼から雨との予報でしたが、もう少し持ちそうなので。
ちょっとだけ。

1400 スタート
三角の田 北側一角
1430 終了

細いオレゴンの青コード使用。
切れ味はいいけど、すぐに切断が起こるし、溶解も・・・
柔らか目の草ならいけるんだけどねぇ。

夕方から、梅仕事。
今年はいろいろ忙しかったから、出遅れた。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月28日日曜日

お久しぶりのお食事会

本日はお久しぶりの友人との
お食事会です。
他から見ると、おっさん二人が飲んだくれてるだけです。

まずは腹ごしらえ。
「肉」食いました。
これまた、久しぶりの焼肉でござい。
いあーうまかった。

お次は、場所を移動して。


ギネス。ハーフですわ。
途中でビネガー入れてのみましたが、これはアカン。

あたらしく、ドラフトでいれたといっていた、バス ペールエール。
瓶とはちがうのだよ、瓶とは。
うまいなー

ここらで、またもや場所変更

写真撮り忘れ、
あーなんだっけ、なにかしらのペールエールのみました。
苦味がきいていて、おいしかったです・・・

んで、お次は相変わらずの
アブサン

そろそろ、やられちゃって、よくわかんなくなってますが、
さいごにコレ
久しく出ていないのちょーだい、ってことでたのんだらコレきたわ。

えなじーどりんく。
ここで、撃沈。



にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ
にほんブログ村

スナップエンドウ 収穫 第8回目

本日は、ええてんき。

スナップエンドウもだいぶお疲れ模様。
元気な実が余りありません。

ココにいたるまでに。
写真未撮影の収穫が2回ありまして・・

うーん、せっかくだから、写真と重さを量っといて
ほしかったなー

今日の収穫
180g
うはーすくない。

スナップエンドウ 通算 2425g
624+238+209+227+605+342+180

3Kgにはとどきそうにないかも。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月27日土曜日

草刈り 

梅雨の中休み。
ちょっとだけでも、かっときましょう。

大町の北側のみ
1030 スタート
1100 おしまい

たった100メートルちょっとの斜めの畦で
蛇5匹もおったw
マムシじゃなかったけどね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月20日土曜日

スナップエンドウ 収穫 第7回目

今日はぼちぼちの天気でした。
夕方雷はなりましたが、雨は降らず。

 今日もせっせとスナップえんどうの収穫です。
 表の畑じゃ、きゅうりがいい感じです。
だめになってた2株を処分です。
コレについてた実はいまいちな形と硬さでたべれんなぁ。

 本日の収穫量は
314g

 スナップエンドウ 
通算 2559g
624+238+209+227+605+342+314

どんだけ豆ばっかりたべればええんやぁ・・・


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月19日金曜日

スナップエンドウ 収穫 第6回目

今日も雨。
ちょっと、しとしと降り続きすぎでしょう・・・
なーんにもできんです。

雨の合間をぬって、収穫ですぞ。

ええ、今のところスナップエンドウときゅうりぐらいしか
収穫するものがありません。

本日は342g

今日食べる分を今日とる。
ゆがいてサラダとしていただきました。

2株ほど、根元から腐ってきていたので、廃棄に。
他の株はまだまだ元気。
せっかくネットも張ったのに、そこに沿わない成長の仕方は
植えた人に似たのでしょう・・・


スナップエンドウ 通算 2245g
624+238+209+227+605+342

2Kgの大台に乗りました。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月18日木曜日

とうもろこし・・・倒壊

本日は昨晩からの雨。
まぁ梅雨だし、仕方ないよね。

朝起きて、裏の畑を見ると・・・
とうもろこしが倒れとるがなw

ようやく雄花が咲きだした矢先に、
雨と風により、倒壊。

あぁぁ、マルチひいてるから土寄せできなかったし、
まぁ、いつも放置してても大丈夫だからとおもっていたら。

雨のやみ間を使って、急きょ倒壊防止策と復旧をこころみます。
支柱片側2本とロープで挟みうち。
支点を柿木と梅ノ木にとってテンションをかけて。

何とか出来上がり。
雨が降ってきたので、画像なし。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月16日火曜日

スナップエンドウ 収穫 第5回目

梅雨ですなぁ・・・
雨ですわ。
今日は曇りの予定だったのになぁ~

ぐずぐずと一日中雨でした。

そんな合間をぬって、収穫ですぞ。
表に植えたきゅうりもぼちぼちと収穫しております。
裏の畑は相変わらずのスナップエンドウ祭り。

 本日の収穫量は605g

うんうん、鞘もだいぶ太ってるし、おいしそう。
二~三本終わりかけの株もありますが、もうちょいいけるでしょう。


スナップエンドウ 通算 1903g
624+238+209+227+605

もうちょっとで2Kgですぞ。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月12日金曜日

スナップエンドウ 収穫 第4回目 草刈何回目?

今日も天気が良かった。
というか、暑かった。

まずは草刈。
1000 スタート
大町の川沿い 斜め
1030 終了

きゅうりのネットをやっとこさはりました。

昨日植えた、トマトと豆類。
チェックすると・・・
トマト2株 豆1株 やられとる。
どうせなら全部食えよ。。。ぶちっときれちゃって・・・

補植しようにも、トマトはもう苗がないし。
豆はまだ種があるのでまいときましょぉ。

夕方にスナップエンドウの収穫 4回目。
227g
夕飯にてんぷらと茹でて全部たべちゃった。
あまくておいしい。

スナップエンドウ 通算 1298g
624+238+209+227


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月10日水曜日

スナップエンドウ 収穫 第3回目 草刈何回目?

今日は梅雨の中休み。
天気がイイ!、体調も戻った。
これぇぁ、やるしかないでしょー。草刈。



0945 スタート
 北側溝~上の大町まで
1025 終わり

1030 スタート
三角田の東側
裏の畑ちょこっと
1050  終了

1245  スタート
三角田の畦 全週
裏の畑 川沿いの道
1330  おわり

いあいあ、刈ったわ。

スナップエンドウの収穫もしちゃいましょう。
どうやら、昨日とっちゃったみたい。
取り残しをちょこちょこ
209g
今日明日で食べる分には十分。
だいぶ丈が長くなってきて、三角支柱を越えちゃいそう。
まだ花は咲いてる、はもぐりさんと、青虫さんにやられた株が
ちらほら。
ここいらで、肥料とかやったほうがいいんかな?

 表の畑を耕して、マルチひいて、あまっていたトマト苗を植えちゃいました。
もう予備の苗はないから、明日朝起きて夜盗虫さんにやられていないことを
いのるばかり。
 それでも、まだ隙間が開いてたので、あまってたモロッコインゲン(つる無し)
3品種も植えて、さて、うまいことできるかなー

裏の畑は、トマトに花が付いています。
なかなか出来なかった支柱を仕立てて、簡単に誘引しておきます。






にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月6日土曜日

スナップエンドウ 収穫 第2回目

今日もスナップエンドウの収穫。

第二回目

前回の3分の1ぐらいになっちゃった。
まだ、花はさいているので、もうすこしは収穫できるでしょう。

どうも、最近の暑かったり、雨が降って寒かったりで
体調を崩したようで、いかんです・・・

調子を戻して、草刈に専念せねば。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2015年6月4日木曜日

スナップエンドウ 収穫 第1回目

スナップエンドウがいい塩梅になってきましたので
収穫ですぞ。

初収穫で624g。
うんうん、なかなかな量です。
そこいらの知り合いにおすそ分けして、
まずは、ゆでて食べましたが、甘みもありおいしい。
これから少しは、えんどうえんどうの日々でしょう。

収穫のついでに、エンドウ付近の雑草も処分しときました。

葉もぐりバエに結構やられてるなぁ、あと、青虫さんにも・・・


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村




2015年5月27日水曜日

草刈 通算何回目?

ちょっと書いてないと、すぐ忘れる。

0915 スタート
川の道
0945 終了

1000 スタート
三角の田の上
内側2区画
1030 終了

1040 スタート
上の大町 内側2区画
1100 終了

いやいや、とりあえず、エンドレス草刈のシーズンです。

玉ねぎ収穫

今日も暑かった。

表の畑をふとみると、玉ねぎさんが、結構倒れちゃってます。
そろそろ、収穫ですぞ。
全体の7割がたはたおれてるかな。

完全に伏せちゃったのを収穫しました。

うんうん、きれいな新玉ねぎ。
玉の太りも まぁまぁこんなもんでしょう。
植えたてに何かにやられて、だいぶ数をやられましたが、
なんとか収穫までたどり着けてよかった。

もう少ししたら、隣の赤玉ねぎもいけそうです。

夕ご飯で、味噌汁・掻き揚げでいただきました。
あまくておいしい。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村