さて、今年用の種を購入です。
今回は、バターナッツ。
かぼちゃですが、ちょっと変わった形をしております。
こーんな形。
隣においてあるペットボトルは・・・1.5リットル?2リットル?
おととしも作り、結構好評だったので、今年もとなりましたが、
なんだか、以前作ったものよりちょっとサイズがデカイ。
果肉を割るとこんな感じ
きれーなオレンジ
下の方にまとまって種有。
あまくて、おいしいですぞ。
日本で購入しようとすると、
タキイ種苗さんところ、350円ぐらいかな。
おんなじのが、楽天だと291円か・・・値段いろいろあるのね。
他の種も同時に購入していますが、
今回もebayで購入。
お値段は半額以下ですみましたが、トラッキング無しの配送方法だったので
もしかすると、紛失の可能性もあったかと。
今回も、無事にとどきました。
butter nut |
25粒でごす。
説明書きには
オレンジ色の果肉、大きさは1.3キロ~2.7キロ
育成は95日
肥料によってはもっと大きくなるよ
有機で作られた果実から採種、農薬も化学薬品も使ってないぞ
と、たぶん書いてある。
そろそろ、種まきせねば。
沢山苗できたら、知り合いに無理やり配布だな、
広めの畑占有するし。
苗作りもとっても簡単、手間いらずです。
ポットに蒔いて、潅水のみで十分な苗が出来ますので、
時間が取れれば、苗を買うことはないかと。
畑に移してからも、基本放置で大丈夫。
整枝もはじめはするけど、途中から枝がいろいろ出て
絡まってわけわけわからんくなるw
なんでか、バターナッツのwikiを機械翻訳すると
「バターナッツ」が「ニホンカボチャ」になっちゃう。
かぼちゃのwikiだと「東洋カボチャ」に分類されとる。
あれ、これって日本カボチャと同系列なの???
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿